ブログ

ウェブ解析士は幅広い支援のご相談を受け付けています。ご相談方法についてご紹介します。

相談する相手の見つけ方

ウェブ解析士名簿を使い探す

ウェブ解析士名簿にはウェブ解析士は自身の経歴や実績を名簿に掲載しています。この名簿を使うとお名前や保持しているウェブ解析士の資格に限らず、地域、業種、提供しているサービスでも探すことができます。

訪問を希望するなら、近くのウェブ解析士を選ぶといいでしょう。また選ぶなら業種について経験のあるウェブ解析士がおすすめです。実績のある業種から選んでください。

事業支援分科会に相談する

誰に相談していいか見つからない、専門家を探すことも支援が必要ならば、ウェブ解析士協会事務局にお問い合わせください。
ウェブ解析士協会事務局では常にウェブ解析士の有資格者のご紹介を行っています。電話フォームでお問い合わせください。
事務局では事業支援分科会に所属する専門のウェブ解析士を通して、最適なウェブ解析士をご紹介します。
事業支援分科会はブランディング委員会に所属し、企業のホームページの活用やインターネット広告の利用をご支援しています。

なお、ご相談いただいた内容は、事前に掲載内容を確認の上、ウェブ解析士向け案件情報としてご紹介します。

相談する方法・手段

ウェブ解析士に相談する方法はいくつかあります。なお基本的に当協会事務局は平日朝10時〜午後5時業務を行っております。ソーシャルメディアも電話もフォームも対応は原則営業時間となります。

電話・フォームで相談する

電話・メールやメール送信フォームにてまずはご相談することができます。まずは概算や軽い問題点、疑問点を聞きたいときには最適です。
事務局では電話・メールでの相談は基本的に無料で行っています。

ソーシャルメディアやチャットツールで相談する

協会ではTwitterアカウントFacebookページを持ちそれぞれ使っています。
これらのアカウント上でご相談することも可能です。
またウェブ解析士もソーシャルメディアアカウントやLineなどのチャットツールアカウントがあるので、そちらでのコミュニケーションも可能です。ただし、ウェブ解析士によっては得意不得意がある点ご了承ください。

オンラインミーティングツールで相談する

遠方や夜間のコミュニケーションではSkypeやzoomなどのオンラインミーティングツールをつかって相談することもできます。
これらを使えば移動時間をかけずに相談することができます。顔を合わせたほうがわかることもありますが、遠距離でも相談でき、費用対効果も高い点が魅力です。

実際にあって相談する

もちろん一般的な相談手法であり、個別に訪問して相談を受けることも出来ますし、ウェブ解析士協会事務局で相談を受けることもできます。

ウェブ解析士協会や他団体で個別コンサルティングをウェブ解析士やウェブ解析士協会の委員会や事務局で引き受けているケースもあります。

相談する際の注意点

ウェブ解析士に相談する際は必ず守秘義務契約を書面もしくは電子書面結ぶようにしてください。ウェブ解析士は守秘義務を結び、顧客情報、個人情報を守ることが義務付けられているので不安があれば事務局までご相談ください。

守秘義務契約契約を守った上でも、業務上・個人的秘密情報があれば開示可否、共有範囲を提示すると無駄なトラブルを避けることができます。

ウェブ解析士には「行動規範」があります。また規模の大小にかかわらずプロフェッショナルとして、モラルと技術的な面で真摯に顧客をサポートする義務があります。ウェブ解析士の業務内容にご不安、ご意見がある場合は事務局にお問い合わせください。

ウェブ解析士協会はウェブ解析士へ仕事につながる機会を作ることを最も重要な役割の一つとしています。
またご紹介したウェブ解析士が企業の事業に貢献しなければ、良い実績にはなりません。事務局としてはご要望をもとに最適なウェブ解析士を紹介します。
一方紹介を受けたウェブ解析士は、ウェブ解析士の行動規範にのっとって行動をすることが求められます。

このようなプロフェッショナル人材のモラルと技術を担保する協会として、あらゆる企業の事業発展のご支援ができるよう望んでいます。

コメントは利用できません。